教育研修制度
体系的な
研修プログラムによって、
社員の成長を
サポートしています。
- ステージ別研修
- 新入社員研修、2年次研修、5年次キャリアプランニング研修など、同期入社の社員が集まって実施する研修。切磋琢磨し合う同期と、お互いの成長を確かめ合い、今後の成長に繋げます。
- 機能別研修
- 4年次研修、作業所長研修などそれぞれの段階・役割で求められる技能・知識を学ぶ研修。より高度な技術や知識を身につけることでプロフェッショナルとしての成長を促します。
- 指導員制度
- 先輩社員を指導員に任命し、マンツーマンで新入社員を教育・指導する制度。キメ細かいフォローにより、社会人としての基礎をしっかり身につけ、今後の成長の土台作りを行います。
- 新入社員研修
- 社会人の基礎となる知識や心構えの習得に始まり、会社制度・事業の理解やチームビルディングなど内容が多岐にわたる10日程度の合宿型研修。寝食を共にすることで、同期との絆も生まれます。
- 二年次研修
- 入社後1年間の経験を振り返り、自分の課題や強みなどを理解することで、より円滑に仕事を進めるためのステップアップを図ることを目的とした研修。
- キャリア・プランニング研修
- 人事制度の中核となるキャリア開発システムの理解を深め、個人のキャリアの振り返り、現状把握を行った上で、将来のキャリアプランを描くことを目的とした研修。
- トレーニー制度
- 当社は若手から海外勤務経験が可能です。そんな当社ならではの仕組みの1つがトレーニー制度です。若手希望者の中から10名程度を選抜し、海外の事業所で1~3ヵ月間OJT研修を行う制度となります。
※本制度を活用しなくても、海外勤務は可能です。
- TOAダイアログ
- 上司と部下による一対一の面談で、お互いを理解し合い、社員一人ひとりの成長について対話する制度。組織内のコミュニケーションを活性化させ、社員がいきいきと働ける会社づくりを目指しています。
- 高度専門技術者教育制度
- 社外の教育機関(大学院博士課程)を利用し、技術力向上に貢献する高度専門技術者を養成する制度。目標技術レベルとして、博士・Ph.Dなどの取得を想定し、大学院博士課程学費、学会参加旅費などの支援を行います。
- 資格取得支援制度
- 国家資格、民間資格問わず、業務上必要な資格から、自己啓発による資格取得まで、さまざまな資格取得に対する支援を行っています。
- eラーニング
- 社会人として知っておくべき法律や社内制度・ルールに対する理解など、様々なテーマを継続的に学ぶことで必要な知識を習得します。